2016年01月19日
2016シーズン始動
元日の栄冠から約2週間のオフを経て1月17日に新体制が始動!
動画!(あけめして汗びしょびしょ)
2016年1月17日 2016シーズン新体制発表記者会見&新ユニフォーム発表会見
新ユニかっけー!
青黒ボーダー最高。
http://www2.gamba-osaka.net/club/uniform.html
umbro |アンブロ(ムービーあり!)
http://www.umbro-jp.com/special/20160117_gambaosaka2016.html
新スタの透かしは購買意欲くすぐる。
2015ユニは万博記念競技場の透かし入れればよかったのに。
アウェイのホームタウン7市市章入りが良い。
豊中市民として欲しい。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/shoukai/gaiyou/shisho.html
トヨナカの頭文字「ト」を4個組み合わせて「トヨ(豊)」。
<現在までの移籍&加入情報まとめ>
アデミウソン選手 ガンバ大阪へ期限付き移籍
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3833/
藤本 淳吾選手 ガンバ大阪へ完全移籍
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3838/
小椋 祥平選手 復帰
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3853/
岡崎 建哉選手 復帰
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3822/
小川 直毅選手 復帰
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3821/
明神 智和選手 名古屋グランパスへ完全移籍
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3820/
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=13269
内田 裕斗選手 徳島ヴォルティスへ完全移籍
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3819/
赤嶺 真吾選手 ファジアーノ岡山へ期限付き移籍
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3828/
リンス選手 契約満了
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3813/
ガンバ大阪 片野坂知宏ヘッドコーチ契約満了のお知らせ
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3815/
大分トリニータへ
コーチングスタッフ契約満了
<マルキーニョス(Marquinhos)GKコーチ>
<シジクレイ(Sidiclei)コーチ>
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3814/
實好礼忠氏、アシスタントコーチ・ガンバ大阪U-23監督兼務。
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3827/
山口智氏・中山悟志氏 ガンバ大阪スタッフ就任
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3854/
ガンバ大阪 2016シーズンコーチングスタッフ
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3816/

ガンバを支えた明神選手が移籍してしまった・・・。
数々の貢献、名場面ありがとう!



シジクレイ選手、じゃなかったコーチも去ってしまった・・・。
山口智さんと並んでガンバにいてほしかったな・・・。
あと残念なお知らせ、もうひとつ。
ガンバ大阪オフィシャルメールマガジン「G-mail」終了のお知らせ
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3811/
その日のニュースリリースが一覧でまとめられて分かりやすいお知らせメールだったのになぁ。

キャンプは沖縄と宮崎で実施。
・第一次キャンプ@沖縄「沖縄県中城村吉の浦公園ごさまる陸上競技場」
1/18(月)〜1/24(日)
・第二次キャンプ@宮崎「綾町錦原運動公園サッカー場」
1/31(日)~2/7(日)
キャンプの様子は公式ツイッターにて。
https://twitter.com/GAMBA_OFFICIAL
総勢37名の大所帯とはいえ守備の層が薄いような。
決めるべきところで得点を決めて、なおかつリードを守りきって勝ち星を掴みまくるようにFWの好不調に左右されないチーム全員の総合力をどんどんパワーアップしていけば常勝が待っているはず!
小椋選手と呉屋選手に期待している。
2016シーズン ガンバ大阪スローガン『Ambition』
http://www2.gamba-osaka.net/club/slogan.html
『Ambition』とは大志、大望、野心の意味を持つ。
クラーク博士の名言「Boys be ambitious」(少年よ大志を抱け)が有名。好きな言葉。
Ambitious(アンビシャス)は形容詞。
Ambition(アンビション)は名詞形。
14シーズンの『三冠』、
15シーズン『60試合』の経験値を重ねて迎える2016年は新スタジアムが稼働する。
タイトルを求める向上心を躍動に変えてクラブの実力を示そう!
今年も全力で応援する!
ガンバ大阪オフィシャルサイト
http://www.gamba-osaka.net/
ガンバ応援 From 北摂

Facebookページ

にほんブログ村
動画!(あけめして汗びしょびしょ)
2016年1月17日 2016シーズン新体制発表記者会見&新ユニフォーム発表会見
新ユニかっけー!
青黒ボーダー最高。
http://www2.gamba-osaka.net/club/uniform.html
umbro |アンブロ(ムービーあり!)
http://www.umbro-jp.com/special/20160117_gambaosaka2016.html
新スタの透かしは購買意欲くすぐる。
2015ユニは万博記念競技場の透かし入れればよかったのに。
アウェイのホームタウン7市市章入りが良い。
豊中市民として欲しい。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/shoukai/gaiyou/shisho.html
トヨナカの頭文字「ト」を4個組み合わせて「トヨ(豊)」。
<現在までの移籍&加入情報まとめ>
アデミウソン選手 ガンバ大阪へ期限付き移籍
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3833/
藤本 淳吾選手 ガンバ大阪へ完全移籍
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3838/
小椋 祥平選手 復帰
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3853/
岡崎 建哉選手 復帰
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3822/
小川 直毅選手 復帰
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3821/
明神 智和選手 名古屋グランパスへ完全移籍
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3820/
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=13269
内田 裕斗選手 徳島ヴォルティスへ完全移籍
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3819/
赤嶺 真吾選手 ファジアーノ岡山へ期限付き移籍
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3828/
リンス選手 契約満了
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3813/
ガンバ大阪 片野坂知宏ヘッドコーチ契約満了のお知らせ
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3815/
大分トリニータへ
コーチングスタッフ契約満了
<マルキーニョス(Marquinhos)GKコーチ>
<シジクレイ(Sidiclei)コーチ>
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3814/
實好礼忠氏、アシスタントコーチ・ガンバ大阪U-23監督兼務。
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3827/
山口智氏・中山悟志氏 ガンバ大阪スタッフ就任
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3854/
ガンバ大阪 2016シーズンコーチングスタッフ
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3816/



ガンバを支えた明神選手が移籍してしまった・・・。
数々の貢献、名場面ありがとう!


シジクレイ選手、じゃなかったコーチも去ってしまった・・・。
山口智さんと並んでガンバにいてほしかったな・・・。
あと残念なお知らせ、もうひとつ。
ガンバ大阪オフィシャルメールマガジン「G-mail」終了のお知らせ
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3811/
その日のニュースリリースが一覧でまとめられて分かりやすいお知らせメールだったのになぁ。



キャンプは沖縄と宮崎で実施。
・第一次キャンプ@沖縄「沖縄県中城村吉の浦公園ごさまる陸上競技場」
1/18(月)〜1/24(日)
・第二次キャンプ@宮崎「綾町錦原運動公園サッカー場」
1/31(日)~2/7(日)
キャンプの様子は公式ツイッターにて。
https://twitter.com/GAMBA_OFFICIAL
総勢37名の大所帯とはいえ守備の層が薄いような。
決めるべきところで得点を決めて、なおかつリードを守りきって勝ち星を掴みまくるようにFWの好不調に左右されないチーム全員の総合力をどんどんパワーアップしていけば常勝が待っているはず!
小椋選手と呉屋選手に期待している。
2016シーズン ガンバ大阪スローガン『Ambition』
http://www2.gamba-osaka.net/club/slogan.html
『Ambition』とは大志、大望、野心の意味を持つ。
クラーク博士の名言「Boys be ambitious」(少年よ大志を抱け)が有名。好きな言葉。
Ambitious(アンビシャス)は形容詞。
Ambition(アンビション)は名詞形。
14シーズンの『三冠』、
15シーズン『60試合』の経験値を重ねて迎える2016年は新スタジアムが稼働する。
タイトルを求める向上心を躍動に変えてクラブの実力を示そう!
今年も全力で応援する!
ガンバ大阪オフィシャルサイト
http://www.gamba-osaka.net/
ガンバ応援 From 北摂

Facebookページ

にほんブログ村
2016年01月11日
ありがとう万博!
2016シーズンから新スタジアムにホームを移すため万博記念競技場は2015シーズンで終了。
というわけで思い出話を。
Jリーグ発足時からのガンバ大阪サポーター!
Jリーグ元年からしばらくはあまり観戦していない。
よく発熱したりして外に出られなかった。

頻繁に観戦するようになったのは体調安定後の2008年以降。
2009年ブログスタートを機に昔を取り返すように増えた。

夏は暑く、冬は寒い、雨天時は濡れるスタジアムやけど、
手入れの行き届いた素晴らしい芝生と、
一体感のあるサポーターの声援は世界に誇れる。

応援がスタジアムを包み込む感じがたまらない。

開放感と居心地のいいリビング感が同居する雰囲気。

ここを舞台に躍動するガンバ大阪の楽しいサッカーに元気を満たされるからチケットを購入すると試合日が待ち遠しかった。
嬉しいだけじゃなく負けた悔しさにも直面するし、
選手との別れも目にした。
それも含めて思い出の数々は数え切れない。
2009年
3月14日 当選チケットでピッチサイドシート観戦!
2011年
3月27日 東日本大震災チャリティーマッチ
10月2日 20周年記念試合!
2012年
9月15日 『蹴結』と称して、なでしこリーグ同時開催。
2013年
11月17日 J2優勝!!!
2014年
12月14日 優勝報告会!
もちろん大阪ダービーも最高!
エムボマ選手も観たはずやけど当時はデジカメが無かった・・・。
数え切れないほど盛りだくさんの名場面を届けてくれた2015シーズンまでの23シーズンの記憶は不滅。
ありがとう万博!
サッカーダイジェストWeb
「【G大阪】宇佐美も痛感した「万博の力」。熱狂のスタジアムはいつ、どのようにして作られたのか――」
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=13279

え~と、ここまでお別れモードに染まりましたがなにも解体するわけではない。
万博記念競技場を、
セカンドチームの試合などで引き続き使用する可能性があるとのこと。
これからも引き続き夢の舞台のお役目よろしくお願いします!
ガンバ応援 From 北摂

Facebookページ

にほんブログ村
というわけで思い出話を。
Jリーグ発足時からのガンバ大阪サポーター!
Jリーグ元年からしばらくはあまり観戦していない。
よく発熱したりして外に出られなかった。

元気な頃の写真。
万博写ってないけど待機列!
万博写ってないけど待機列!
頻繁に観戦するようになったのは体調安定後の2008年以降。
2009年ブログスタートを機に昔を取り返すように増えた。
夏は暑く、冬は寒い、雨天時は濡れるスタジアムやけど、
手入れの行き届いた素晴らしい芝生と、
一体感のあるサポーターの声援は世界に誇れる。
応援がスタジアムを包み込む感じがたまらない。
開放感と居心地のいいリビング感が同居する雰囲気。
ここを舞台に躍動するガンバ大阪の楽しいサッカーに元気を満たされるからチケットを購入すると試合日が待ち遠しかった。
嬉しいだけじゃなく負けた悔しさにも直面するし、
選手との別れも目にした。
それも含めて思い出の数々は数え切れない。
2009年
3月14日 当選チケットでピッチサイドシート観戦!
2011年
3月27日 東日本大震災チャリティーマッチ
10月2日 20周年記念試合!
2012年
9月15日 『蹴結』と称して、なでしこリーグ同時開催。
2013年
11月17日 J2優勝!!!
2014年
12月14日 優勝報告会!
もちろん大阪ダービーも最高!
エムボマ選手も観たはずやけど当時はデジカメが無かった・・・。
数え切れないほど盛りだくさんの名場面を届けてくれた2015シーズンまでの23シーズンの記憶は不滅。
ありがとう万博!
サッカーダイジェストWeb
「【G大阪】宇佐美も痛感した「万博の力」。熱狂のスタジアムはいつ、どのようにして作られたのか――」
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=13279
え~と、ここまでお別れモードに染まりましたがなにも解体するわけではない。
万博記念競技場を、
セカンドチームの試合などで引き続き使用する可能性があるとのこと。
これからも引き続き夢の舞台のお役目よろしくお願いします!
ガンバ応援 From 北摂

Facebookページ

にほんブログ村
2016年01月01日
連覇達成!!
2016年1月1日(金)
第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会(HP)
VS 浦和レッズ(味の素スタジアム 14:15)
2-1
http://www2.gamba-osaka.net/game/2015/232.html
NHKのマルチアングルが良い!
http://www1.nhk.or.jp/sports/tennouhai/
テレビ観戦。
いやぁー疲れた。
米倉選手の負傷によりスクランブル出場の井手口選手の貢献をはじめ、東口選手の好守・堅守、遠藤選手の落ち着き、倉田選手の質の高い動きとチーム全員の粘り強いハードワークが素晴らしかった。
パトリック選手2ゴールありがとう!
井手口選手と内田選手のボランチが嬉しい!
白熱した試合に勝利できたことは大きな喜びでありかけがえのない経験値!
天皇杯連覇キタ──ヽ(‘∀’)ノ──!!!
めっちゃサイコー!



ナビスコ、リーグ戦で準優勝が続いたこともモチベーションに繋がったはず。
2015シーズンの締めを歓喜で飾れたことは間違いなく2016シーズンへの弾みになる!
60試合を戦った選手の皆さん、お疲れ様でした。
一息ついて、しっかりと身体をケアして休養してください。
明神選手ありがとう!

ガンバ応援 From 北摂

Facebookページ

にほんブログ村
第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会(HP)
VS 浦和レッズ(味の素スタジアム 14:15)
2-1
http://www2.gamba-osaka.net/game/2015/232.html
NHKのマルチアングルが良い!
http://www1.nhk.or.jp/sports/tennouhai/

いやぁー疲れた。
米倉選手の負傷によりスクランブル出場の井手口選手の貢献をはじめ、東口選手の好守・堅守、遠藤選手の落ち着き、倉田選手の質の高い動きとチーム全員の粘り強いハードワークが素晴らしかった。
パトリック選手2ゴールありがとう!
井手口選手と内田選手のボランチが嬉しい!
白熱した試合に勝利できたことは大きな喜びでありかけがえのない経験値!
連覇達成しました!!
#ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA pic.twitter.com/9o1UHcf1KW
— ガンバ大阪オフィシャル (@GAMBA_OFFICIAL) 2016, 1月 1
天皇杯連覇キタ──ヽ(‘∀’)ノ──!!!
めっちゃサイコー!



ナビスコ、リーグ戦で準優勝が続いたこともモチベーションに繋がったはず。
2015シーズンの締めを歓喜で飾れたことは間違いなく2016シーズンへの弾みになる!
60試合を戦った選手の皆さん、お疲れ様でした。
一息ついて、しっかりと身体をケアして休養してください。
明神選手ありがとう!


第95回 #天皇杯 を制したガンバ大阪(@GAMBA_OFFICIAL)の歓喜の表情を #Twitterミラー でお届け! 遠藤保仁選手、明神智和選手
https://t.co/FJ5x5P1Hao pic.twitter.com/e4HNUWoyaT
— 天皇杯全日本サッカー選手権大会 (@jfa_tennouhai) 2016, 1月 1
ガンバ応援 From 北摂

Facebookページ

にほんブログ村