2018年12月03日
2018年シーズン終了
ルヴァンカップと天皇杯を敗退していたため12月1日で2018年のJ1シーズン終了。
観戦は7試合で3勝3敗1分け。
2月24日(土) VS 名古屋グランパス(2-3)
7月22日(日) VS 清水エスパルス(1-2)
7月28日(土) VS 鹿島アントラーズ(1-1)
9月5日(水) VS 横浜M(0-4/ルヴァン準々決勝第1戦)
9月29日(土) VS サンフレッチェ広島(1-0/GAMBAEXPO)
10月20日(土) VS 横浜Fマリノス(2-1)
11月24日(土) VS 長崎(2-1)
新監督のもと弱体化してしまい低迷。
一時は最下位に・・・。
7月23日、レヴィー・クルピ監督を解任。
新監督に宮本恒靖さん就任。
それでもさくっと立ち直ることはできず黒星が増えた8月。
その敗戦と、就任前からのチーム状況分析、守備と攻撃の形を整理。その成果が見え始めた9月。
勝つたびに選手の表情が明るくなりピッチ上の躍動も波に乗って強さが復活!
なんとリーグ9連勝!
J1残留!
(ドローの数が多ければ優勝争いしていたかもしれない・・・)
チームを立て直してくれた宮本監督には感謝しかない。
現役時代にガンバと代表で発揮した持ち前のキャプテンシー、冷静な分析能力、先を見据える戦略、選手を理解して鼓舞する言葉。
9連勝という結果を残して選手と監督の間に信頼が構築された印象。
GK以外では初めてのJ1通算600試合出場を成し遂げた遠藤選手のパスセンスはまだまだ光っているし、今野選手の秀逸なバランスポジション、小野瀬選手の走行距離、ファン・ウィジョ選手の決定力などなどガンバの今後めっちゃ楽しみ。
最終節で敗戦し10連勝ならずで残念だったけど、これは来季への大きな目標、高いモチベーションへと繋がると思う。
宮本監督のもと数多くのタイトルを獲得して再びの黄金期を築いてほしい。
いやきっとそうなる!

ガンバ応援 From 北摂

Facebookページ

にほんブログ村
観戦は7試合で3勝3敗1分け。
2月24日(土) VS 名古屋グランパス(2-3)
7月22日(日) VS 清水エスパルス(1-2)
7月28日(土) VS 鹿島アントラーズ(1-1)
9月5日(水) VS 横浜M(0-4/ルヴァン準々決勝第1戦)
9月29日(土) VS サンフレッチェ広島(1-0/GAMBAEXPO)
10月20日(土) VS 横浜Fマリノス(2-1)
11月24日(土) VS 長崎(2-1)
新監督のもと弱体化してしまい低迷。
一時は最下位に・・・。
7月23日、レヴィー・クルピ監督を解任。
新監督に宮本恒靖さん就任。
それでもさくっと立ち直ることはできず黒星が増えた8月。
その敗戦と、就任前からのチーム状況分析、守備と攻撃の形を整理。その成果が見え始めた9月。
勝つたびに選手の表情が明るくなりピッチ上の躍動も波に乗って強さが復活!
なんとリーグ9連勝!
J1残留!
(ドローの数が多ければ優勝争いしていたかもしれない・・・)
チームを立て直してくれた宮本監督には感謝しかない。
現役時代にガンバと代表で発揮した持ち前のキャプテンシー、冷静な分析能力、先を見据える戦略、選手を理解して鼓舞する言葉。
9連勝という結果を残して選手と監督の間に信頼が構築された印象。
遠藤選手J1リーグ600試合出場おめでとうございます!
— ガンバ大阪オフィシャル (@GAMBA_OFFICIAL) 2018年11月10日
本当に素晴らしい記録で、選手・スタッフ・サポーター全員が嬉しく思っています!
ぜひ700試合、800試合もガンバで達成してください!!#ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA#yatto600 pic.twitter.com/5w8IIcmazh
GK以外では初めてのJ1通算600試合出場を成し遂げた遠藤選手のパスセンスはまだまだ光っているし、今野選手の秀逸なバランスポジション、小野瀬選手の走行距離、ファン・ウィジョ選手の決定力などなどガンバの今後めっちゃ楽しみ。
最終節で敗戦し10連勝ならずで残念だったけど、これは来季への大きな目標、高いモチベーションへと繋がると思う。
宮本監督のもと数多くのタイトルを獲得して再びの黄金期を築いてほしい。
いやきっとそうなる!

ガンバ応援 From 北摂

Facebookページ

にほんブログ村